ワックスがけ頑張りました毎年恒例のゴールデンウィークのワックスがけ。今日はとってもいいお天気です。こんな日はワックスがけ日和ということで、朝から大きな家具をフーフー言いながら動かして頑張りました。テレワークばかりしていると運動不足にもなりますので、もう1人の方にもお手伝いいただいて何とか終了!ぴっかぴっかの床を見ると、達成感があります。まっこのピカピカも数日すると椅子を引きずった跡などで、すぐに元の木阿弥なのですけれどね。ところで、元の木阿弥ってよく言いますが、どういう意味か知ってました?私もすぐ元に戻ってしまうといった意味で使っているのですが、はたとどうして元の木阿弥なんて言うのだろうと調べてみました。すると面白いお話があったので、ご紹介しますね。昔、戦国時代にある武将が亡くなってしまいました。その武将と声に似ていた木阿弥さんという人が身代わりになり、その武将の子供が成人し、その武将の亡くなったことを公表するまで声だけで身代わりを務めた後、また元の身分に戻ったというお話から来ているのだそうです。元に戻った木阿弥さんということらしいのです。普段何気なく使っている言葉って、意外と知らない事多いですよね。ワックスが乾く間、ぼーっとそんなこと考えてました。