テーブルの花
お菓子を作った後お茶をいただくテーブルには、必ずお花を生けるのですが、9月といえば秋のお花と言いたいところですが、ちっとも涼しくならないので、せめてテーブルだけでもと涼やかな白とグリーンのお花を生けてみました。今月のベルナルド社のルーブルというシリーズの白い器にとてもよく合って、思わず写真撮ってしまいました。お花は出会いなので、お花屋さんに行く時はどんなお花に出会えるかわくわくします。イメージしていたお花があればいいのですが、ない時もあります。そんな時はお花屋さんでかなり時間をかけることもしばしばです。
お花を選んだりお花を生けたりしている時間は、私にとって至福の時です。なんとも幸せな気分になります。でもそんな時思うのは、生徒さんのことです。生徒さんが来て下さるからこそこんな楽しいひと時を持てるのだと・・・。感謝です。
我が家のベランダレストラン
本当に暑いですね。家の中ではあまりに暑いので、このところ夕食は我が家の猫の額のようなベランダで、することにしています。家の中と違って夜風は、さすがに秋の風です。家の中で暑いといってエアコンをかけるよりいい気分です。
今夜のメニューは、烏賊ときゅうりをホースラディッシュソースであえ、大根・キャベツの軽く塩をした野菜の上にのせたサラダとメインは、サーモンのソテーにいろいろキノコをブルギニョンバターで炒めた山盛りソースです。あまりのキノコの量にサーモンが見えませんが・・・。それと今日は、スペインのデイリーワインです。
皆さんもベランダご飯してみては、いかがですか?外食した気分になりますよ。
中秋の名月日本には本当に、素敵な祭事があります。中秋の月を愛でるお月見もその一つですね。
我が家でも、お月見は、年中行事の一つです。昨日が日曜日でしたので、月見の宴は、昨日済ませてしまいましたが、今日も本当にきれいなお月さまが出ています。お仕事の手を休めて月を眺めてみては、いかがでしょう。
お忙しい方のために、今宵の月をお見せしましょう!
ねこ(?)の新入り
8月は、お稽古がお休みなので、なんと言いますか暇です。そんな時は、材料や、道具・食器などをぶらりと見に出かけます。先日、また出合ってしまいました。ネコ君です。今年は、木製の動物に出会うことが多い年のようです。横にいるウサギに続き、今度はネコです。これ優れ物で、携帯電話置きなのです。以前から携帯電話をバッグの中に入れたままにして、着信に気づかなかったり、置いた場所が分からなくなってしまったりしていたのですが、ネコ君が来てから帰宅するとバッグの中から出して、「ただいま」といってネコ君の背中に納めるのが習慣になりました。所定の位置が決まると不思議に携帯電話を持って行くのを忘れることもなくなりました。そんなわけで、私のお気に入りに加わりました。
あんずのお礼
あんずを送ってくれた長野の友人に、今年もお礼のお菓子を作りました。焼き菓子は今年バスクの旅で、リオネル・ローさんに教えていただいたレシピを夏向きにレモン風味にして作ってみました。このお菓子、配合が素晴らしく、冷蔵庫から出したてでもお美味しいくいただけます。ムースは、いろいろな味のムースを組み合わせて作ってみました。切り口がとても美しいのですよ!そして、いただいたあんずで作ったコンフィチュールを1瓶。
さて、この暑い時期にどうやって送ろうかと、その方が大変です。でも昨日メールをしたらとても楽しみにして待っていてくれているとのこと。うれしいですね。明日、無事届くように今から荷作りです。誰かのために何かを出来るって本当に幸せなことだと思います。